8時に起床!自分のお店(アソビBARかなとん家)で使ってるおしぼりを昨日洗濯して乾燥機に回したままだったから、寝起き一発目はおしぼりを畳みました。
その後はキャリーバックに入院時に必要なものをせっせと詰め込み作業。

必要なものを全然買ってなくて急いで買い出しへ。気づけばもうランチ前で、母と兄は僕に好きなものを食べなさいとまるでお見送り状態(笑)
昨日買ってきた刺身が残っていたので大人しく家でマグロとろろ丼を作って食べました。うましかて。
12時40分に家を出て、お店にある荷物を取り、いざハートライフ病院へ!
入院中ずっと車を停める際は、病院に事前に申請して駐車許可証を発行してもらいます。

そして外来の時とは違う立体駐車場へ駐車します。場所はハートライフ病院の道を挟んで真向かいにあります。

しばしの間は愛車ちゃんとはお別れです。

立体駐車場を抜ければ約1週間の(仮)実家です。

さて実家に入ったら受付はせずに、15番へ。入院案内を受けます。簡単な聞き取りが終わったら、病棟に向かいます。僕の場合はエレベーターで4階に上がり、ナースステーションに同意書やらを提出し、体重と血圧を測定しました。
それが終わればすぐに病室へ。僕は西棟の一番奥の437号の個室でした。最高。すぐ荷物をバラして、僕仕様に。
少ししてから看護師さんが手術前の説明をしに病室へ来てくれました。クラブで絶対付けるようなリフトバンドも装着。あとオムツを回収していきました。

16時30分頃に麻酔科の先生と話に2階へ。精神的に大丈夫か聞かれて、「鎮痛剤打つ?本人次第だけど」と言われ、僕はもちろん要りませんと。麻酔同意書にサインし、救命救急士による気管挿管実習の説明・承諾書にサインして病室に帰還。


先生からは22時までなら何を飲んでも何を食べても良いと確認を頂き、ちょうどお腹が空いていたので病棟の看護師さんに確認してから売店へ。もうね、この時間何もない・・・お菓子を大量に買い、これで1245円。

やっぱり病院の売店はきっと普通にスーパーで買うより倍くらいの値段違う気がしますね。みなさん入院の際は、外で買ってくることをオススメします。
売店から帰ったら看護師さんが待ち受けていて、僕への絶望の書類を持ってきていました。17時間の絶食です。おったまげ。

17時30分にはうがい薬が処方されたようで持ってきてくれました。「1日2〜3回うがいしてください」と言われたので
タイミングはいつでしょうか・・・
と聞くと、「適当に」とのことでした(笑)
18時30分に最後の晩餐の到着。

メニューはご飯(8分くらい)、はんぺん揚げ、煮物、なめこの味噌汁、サラダでした。
はんぺん揚げはもちろん胃もたれフィーバー!!なぜか牡蠣っぽい味がした。煮物は、じゃがいもとにんじんと木綿豆腐とさやえんどう。さやえんどうは処理した?と思うくらい筋が・・・(笑)サラダに入ってるブロッコリーは歯が要らないほどの柔らかさでビビり散らかしました。お味噌汁はなめことミツバがとても美味しかったです。
夕食の後は特に何もなく、2時頃までパソコンをカタカタ・・・「消灯時間ですよ〜!電気消してくださいね〜!」とかもなく、悠々自適に過ごさせて頂きました。
ともよせかなとの忘備録