【宜野湾市】令和5年度住民税非課税世帯給付金の書類が届きました!

この給付金は、電力・ガス・食料品等の価格高騰による影響が大きい低所得世帯の生活を支援するため、 住民税非課税世帯への給付金(1世帯当たり7万円)と、 こども加算(お子さん1人当たり5万円)を給付するものです。対象と思われる世帯へは、令和6年1月下旬以降に「支給要件確認書」を発送予定です。(届くまでに、数日~1週間程度かかることがあります。)

こども加算給付
住民税非課税世帯への緊急支援給付金(7万円)の対象世帯のうち、18歳以下(平成17年4月2日生まれ以降)のお子さんがいる世帯へ、お子さん1人あたり5万円を支給されます。

1.支給対象者

以下の①〜③を全て満たす世帯について、支給対象となります。

①令和5年12月1日において宜野湾市に住民登録(住民票)があること
②世帯全員の令和5年度の住民税均等割が非課税であること
③住民税課税者の扶養に入ってるのみの世帯ではないこと

以下の世帯は給付の対象となりません。

1.世帯全員が住民税が課税されているものの扶養を受けている
2.宜野湾市以外で7万円の給付金を受けた世帯
3.世帯の中に住民税が課税となる所得があるのに未申告の者がいる
4.租税条約による免除の適用を届出ているものがいる

※前回の給付金(1世帯あたり3万円)と対象世帯の要件が一部異なる為、3万円の給付金を受給された世帯でも7万円の給付金を受給できない場合があります。

2.支給額

1世帯あたり7万円(1回限りの支給)
※受給の確認は通帳の記帳にて確認

3.給付金の申請・受給ができる人

住民登録(住民票)の世帯主です。
※世帯主以外の方が申請手続きや受給をする場合は、世帯主からの委任が必要です。

3.提出期限

令和6年2月29日(木)当日消印有効
※提出期限を過ぎると、辞退したものとみなされますのでご注意ください。

4.申請方法

確認書の内容(振込先の口座等)、支給対象に該当することを確認し、同封の返信用封筒またはオンライン手続きにて申請してください。

<オンライン申請について>
確認書の上部に支給口座の印字があり、支給口座の変更がない場合はオンライン申請が利用できます。オンライン申請の受付が正しく完了した場合は、確認書の返送は不要です。

お問い合わせ先

宜野湾市住民税非課税世帯等給付金コールセンター
0120-472-450
<受付時間>9:00〜17:00(土・日・祝日を除く)

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です